
講演内容
WAPPY®は15年以上子どもにヨガを提供しています。その活動内容とこどもにヨガをする事はどんな影響があるのか?経験談とそのクラス内容、今回こどもたちに書いてもらったアンケートから紐解いていきたい。「こどもまんなか社会」に対しても今後キッズヨガをどう提供するかもお伝えしていきます。
団体プロフィール
ワッピーのWAは笑いのWA、調和のWA.ハッピーのWAが繋がる輪がここにあり、喜びと愛を拡散するプロジェクト!世代に合わせヨガプログラムを展開している。
主に、幼稚園、児童館、保育園、子育て支援センター、小学校、中学高校、シニア施設、放課後デイ、障がい者施設などへのヨガの提供、親子ヨガ、キッズヨガの養成講座やWSの提供。イベントなど(株)フレーベル館、(一社)こどもカルチャーeducation.JPNと提携。
石田友美 プロフィール

【活動地区】
東京都板橋区、板橋スタジオふたば、都内近郊
【資格】
・公認心理師
・インド中央政府認証sVYASAヨーガ講師
・こどもカルチャーeducation認定こどもヨーガ専門士®
・英国MIPS認定.bティーチャー(中高生のためのマインドフルネス認定講師)
・まねまねヨーガサポーター養成講座講師
他
【個人サイト】
こどもヨガプロジェクトWAPPY
http://s-futaba.biz/wappy.html
WAPPY®
https://wappy-friends.amebaownd.com/
こどもヨガプロジェクトWAPPY facebook
https://www.facebook.com/kodomoyoga/
【活動内容】
・板橋スタジオふたばにてキッズヨガ、ニコウタyoga定期クラス
・学校、幼稚園講師などに向けての講座
・各種教育機関、保育園、イベントなどで出張ヨガ
・こどもヨガプロジェクトWAPPY主宰
・書籍におけるキッズヨガページ監修(フレーベル館キンダーブック)
【メッセージ】
私は産後に赤ちゃんとの接し方がわかりませんでした。
大好きだったヨガの時間も持てなく、落ち込む日々で産後うつ気味に・・・。
ある時、子どもも自分も一緒に楽しい事を探そうと思いました!
ヨガをやったり、歌をうたったり、踊ったり、工作したり、とっても楽しい!
今から思えば、これはニコウタyogaやキッズヨガだったんです。
子どもと遊ぶように楽しみながらできるヨガは
最高のコミュニケーションツールです。
体と体のコミュニケーションは、身心の健康へと導いてくれます。
WAPPYのヨガは命を感じ、自らを大切にする事を伝えていくプログラムです。
自らを大切にできるからこそ、安心してコミュニケーションもとれるようになります。
WAPPYのヨガを通して健康で幸せな人生を
歩んでいく事をお手伝いさせて頂けたら嬉しいです。
親子のクラスやこどものクラス、赤ちゃんから小、中学生までキッズヨガクラスで
命と自分のつながりヨガを開催していますので気軽にご連絡下さい。
【個人サイト、ブログ、SNSなど】
・WAPPY公式サイト→http://s-futaba.biz/wappy.html
・WAPPYブログ→http://s.ameblo.jp/wappy-friends/
・WAPPYフェイスブック→https://www.facebook.com/kodomoyoga/